Webブラウザ、Google Chromeを使う上で、
少々不便なことと言えば、デフォルト設定では、
検索結果が、現在開いているタブに上書きされて表示されることである。
もちろん戻るボタンで元のページには戻れるのだが。
1.検索バーを右クリック
2.検索エンジンの編集を選択
3.javascript:window.open('http://www.google.co.jp/search?q='+encodeURI('%s'));をその他の検索エンジンに追加し、デフォルト設定とする
これで常に新しいタブに検索結果が表示される。
しかしブックマークをクリックした場合は、
新しいタブにならないので注意が必要である。
FC2ノウハウ
- 関連記事
-
- 相手に告白することなく、両想いかどうか確認する方法
- Google先生を困らせる方法
- 検索ワードランキング上位の理由を知る方法
- ありし日の街の姿を見る方法
- PCやスマートフォンで地図記号や等高線などの入った地図を見る方法
- 【Twitter】何番目に登録したユーザーかを知る方法
- YouTubeのリンクに時間指定を入れる方法
- Google Chromeで検索結果を常に新しいタブで表示する方法
- 個人情報入力がいるWebサイトでセキュリティの高さを確認する方法
- Google検索で英語サイトを優先する方法
- 【Facebook】ニュースフィードの特定の友達を非表示にする方法
- mixiフォトや日記、全てを根こそぎ保存する方法
- PCやスマートフォンで東京・大阪のラジオを聴く方法
- 【Twitter】読みかけの場所を見失わない方法
- 【Twitter】タイムラインの読みこぼしを防ぐ方法
スポンサーサイト